自宅のリフォーム

  • ブックマーク

建築家・天野太郎(1918〜1990)に師事した恩師・中村寛一先生から紹介された建築士事務所に設計と管理を依頼し、父の同級生が役員を務めていた(株)荒木組に施工していただいた自宅。多分、同社が手掛けた個人住宅ではミニマム、ローコストでしょう 😅

竣工時の自宅(1984)

アイキャッチ画像は、2019年にリフォームしたキッチン。1984年から使い続けてきたキッチンハウスのシステム・キッチンと作り付けの食器棚などを全て撤去し、ハルミファインクラフトの守屋晴海さんにデザインを、カーサプランの原 啓二さん施工を託しました。将来の住人が、食器洗い機の設置を希望した際に備えての給排水、電気設備工事を行っています。ワークトップには、シーザーストーンを採用。

キッチンから見たワーキング・スペース(2019)

画像右手のバックカウンター天板はチークの一枚板。

ワーキング・スペース(2021)

ワーキング・スペースで使用しているのは、アルフレックスのテーブル・BONTE(d:Cini Boeri)やフレデリシアの椅子・J39(d:Borge Mogensen)など。

ウォッシュルーム(2008)

こちらは、2008年にリフォームしたウォッシュルーム。デザインは、キッチンと同様、ハルミファインクラフトに依頼。ワークトップは、チークの一枚板で、洗濯機は、ミーレを選択。この時の打合せの際に教えていただいた、樹齢数百年という良材がツキ板用として大量に消費されているという話が今も脳裏に残っています。

2023年8月、18年間使用した TOTO ネオレスト EX を AS に交換しました。

洗濯物の部屋干し環境をクライミングロープを使って整えました。100均のレジ袋用フォルダーで角度と高度を調整し、ベッドルームからトイレへの頭上導線(長さ10m)も確保しました。

ベッドスローは、石北有美さんの型染め作品(2013)

こちらは、拙宅のベッドルーム。竣工当時は、市販のセミダブルベッドを2台置いていましたが、2004年、ハルミファインクラフトに胡桃材のノックダウン式ベッド(キングサイズ)を製作依頼。ベッドマットレスは、プロナトゥーラのエルゴフレックスのシングルサイズを2セット採用。羽毛布団は、京都西川のシベリア・グース・ダウン。リネン類は、エジプト超長綿の細番手糸をサテン織りしたシグノリアを愛用。シーツに足を滑り込ませた時の感触が素晴らしい!

バスルームと玄関周り(2008)

画像左は、バスルームで愛用している桶栄の丸小桶と腰掛け。画像右のエントランスでの出迎えは、カッシーナスーパーレジェーラ・・・キッチンのリフォームをお願いした際、ハルミファインクラフトの守屋晴海さんに生前贈与しました 🤣

こちらは、2010にガラス作家・森 美樹さんにペイント塗装して貰っている自宅屋上の物干し&フェンス。今となっては、「稀有な記録」と考え、ご紹介する次第(笑)。森さんは、2016年6月から玉野市の「たまのの IJU コンシェルジュ」として、更に多忙な日々を過ごされています 😅

西側の外観と来客用駐車場(2022)

日本の平均的な建売住宅は、寿命が僅か30年で25年経過すると査定額がゼロになるそうですね。これは、米国の半分、英国の3分の1と聞きました。せめて自宅だけでも英国並みに丁寧に整えて(社会からの一時的な預かりものと捉えたい)次世代へ引き渡したいとの思いでリフォームを重ねています。

自分も経済のメカニズムの中で生きていますが、全体としてはその現況を否定したい。森林の復活によって豊かな川や海が蘇るように、今は無意味に思える行為も結果的に私たちの暮らしを豊かにしてくれるという発想のような、あらゆる角度に価値を見出す考え方を大切にしたい。2025年までにバスルームと玄関周りを再度リフォームする予定。更に予算に余裕があれば、コンクリート打ち放しの修景、防水工事などのエイジングケアに努めたい 🤣

この記事を書いた人