ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道

  • ブックマーク

人は誰でも生きるには、1日に最低4回は抱きしめられるべきです。すこやかな心のためには、出来れば8回。元気でいるためには、12回。ドラッグよりハグ!(出典不明・笑)。沼隈半島の眺洋山山腹に建てられたホテル棟やリボンチャペル(設計:中村拓志)から向島や百島が浮かぶ美しい海を一望できるベラビスタ スパ&マリーナ 尾道は、それをホスピタリティで実現していました。ありがとう! アイキャッチ画像は、客室のベッドで出迎えてくれる愛らしいデニム製のティディーベア。

因みに、セレブも利用するこのようなラグジュアリーなホテルでは、当日のスタッフにその旨が伝えられ、接し方を情報共有するようですね。香川県の某ホテルに勤めている友人から、「貴方と同じ名前がリストにあったので、もしやと思って」との連絡を貰って、そのような事情を知ったとさ(笑)。

このホテルでは、チェックイン後には、真っ先に大好きなスパに直行。春の涼風に迎えられた際の露天風呂では、眼前に広がる瀬戸内海の景色とウグイスの恋の囁きとのシンクロに陶然となりました。そして、今回も一番の楽しみは、鮨 双忘での夕餉。ご主人のおまかせに身を任せているだけで、屋号の通り浮き世を忘れるほどの濃密な時間を過ごせます。因みに翌日の朝食は、パートナーが洋食を要望するのでいつもメインダイニング・エレテギアを使っていますが、機会があれば和食の瀬戸内 双忘も利用したいと祈念しています。

NEWS! ご案内をいただきました 🤣

企画展:ART CAMP IN MOMOSHIMA(終了)
会 期:2023年5月4日(木・祝)〜5月5日(金・祝)
    10:00〜17:00
入館料:4,500円(一般)
会 場:ART BASE 百島
    広島県尾道市百島町1440
    0848-73-5105

ART BASE 百島の10周年を記念して、旧中学校舎のグラウンドをメイン会場に、アート&音楽&キャンプのイベントを開催します! 夜の映像祭は、国内外のアーティストの作品を屋外の特大スクリーンで上映! ヴィヴィアン佐藤、都築響一、郷堀ヨゼフが登壇するトークイベントも開催。

音楽ライブの出演者は、知久寿焼、寺尾紗穂。オープニングアクトは、TEMPLEPLANET、NEWPORT WAVES、花&コージ が登場。陶芸家や工芸作家によるワークショップもあり、尾道近郊からフードも出店します。これまでにないほど盛りだくさんのイベントです。多くの皆さまのお越しをお待ちしております!

クラウドファンディング達成により1日目は、入場無料。2日目の入場料も下がりました!(要予約)。展示作家:柳幸典、榎忠、原口典之、岩崎貴宏、康夏奈、池内美絵、八島良子

左上から時計回りに尾道市立美術館、アートワーク・洸庭@神勝禅寺、日章館@アートベース百島、鞆の浦

ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道の近隣には、尾道市立美術館神勝禅寺アートベース百島ふくやま美術館鞆の浦など、周遊スポットにも事欠かない。

NEWS! ご案内をいただきました 🤣

展覧会:町立湯河原美術館 コレクション
    平松礼二展
会 期:2023年3月11日(土)〜5月7日(日)
    9:00〜17:00
入館料:800円(一般)
会 場:尾道市立美術館
    広島県尾道市西土堂町17-19
    0848-23-2281

平松礼二は、現代日本画壇を代表する画家の1人であり、絵のまち尾道四季展審査員を2000年から務めるなど、尾道ゆかりの作家です。伝統絵画の琳派を現代感覚で蘇らせた「路」や「睡蓮」シリーズなど、独自の風景画や花鳥画を描き、近年、フランスのジヴェルニー印象派美術館(2013、2018)やドイツのベルリン国立アジア美術館(2014)で個展を開催して成功するなど、 国内のみならず海外からも高い評価を受けています。

2021年には、フランスの芸術文化勲章シュヴァリエを受勲され、その長年にわたる画業の研究、発表の功績が認められました。本展は、平松礼二が名誉館長を務める町立湯河原美術館の全面協力により、初期から近作までの大作を含む作品を展示し、その多彩な芸術を紹介します。

この記事を書いた人